オザワークスです。
本日も配当入金。
JNK/SPDR BBバークレイズ・ハイ・イールド債券(NISA) $6.62
BCE/ビーシーイー $14.36
4月合計 $381.03 2017年4月合計 $365.57
2018年合計 $1362.19 2013年~2018年合計 $12855.86
2018年CFD配当 ¥2689 2017年~2018年CFD配当 ¥4016
NISA口座のJNKからまた謎の配当金が入金です。イレギュラー、これは外国税の還付金なんだろうか? 詳細は不明ですが、貰えるものは大人しく貰っときましょう。
***
いや~、下がりましたね、 PM/フィリップ・モリス・インターナショナル。垂直に真っ逆さま。
こういうときにCFDで保有していたりすると、もう完全にアウトの形です。幸いぼくは現物でしか保有していないため、ロスカットなんてなくて良かった。
その現物も、たったの20株しか持っていません。金額にして20万円弱ですか。ポートフォリオの構成比率的には、2%もないくらいです。たとえ株価が15%も落ちようとも、「何も起きていない」レベルにまで薄められます。
つまりは、よく分散しとけよって話です。
まあ、70銘柄とかはやりすぎですが。
そ、ん、な、こ、と、よ、り、も、やはり↑の配当金のほうが超重要です。1月、2月、3月と来て、とうとう4月も去年2017年4月の受取配当金額を超えました。
配当年収が着実に増えているのです。もちろんフィリップモリスくんの増配もこれに寄与しています。
皆さん、株価ではなく配当ですよ。何度でも言います、配当です。コツコツ株を買って、配当収入を増やしましょう。
で、暴落したフィリップモリスくんですが、もちろん買いです。ぼくは自分の投資のルール上、1株75ドル以下にならないと買えないですが、そのルールを捻じ曲げてでも買い増ししたい銘柄ですね。
そうすればほら、確実に配当金が増える。収入が、増える。
オザワークスでした。
でもぼくはルール上フィリップモリスではなく、今夜アイツを買い足さなければならない…
にほんブログ村