2018年1月12日金曜日

外国株CFDと米国株現物、同銘柄でも実質的な配当利回りはこんなに違う

皆さんこんにちは、オザワークスです。

ここんとこ外国株CFD系の記事がなかったのでたまには書きたいなあ、と思うものの、ずばりネタがない。

だってねえ、年が明けてから株価は好調ですし、ロスカットされるヒヤヒヤ感も少しは遠のいたってもんです。ちょっと安心してみていられる感じなんですよ。加えて1月はCFDでの買い付け予定もなく、これでは本当にただ配当を貰いながら放ったらかしておくだけになりそうです。



まあ、それこそが目的ですからいいんですけど。

と、こうしていても始まらない。次の買い付けは2月なのでもう少し先ですが、その候補を考えるための外国株CFD実質配当利回り表を作りました。

その表を見てもらう前にぼくの外国株CFDで投資するスタイルをもう一度だけ確認しておきます。まず、投資額はいつも通りの1万円で大体2万円分の米国株を買う、です。つまりレバレッジは2倍。

そして配当金を貰うんですけど、CFDでは銘柄を保有すると毎日金利手数料を払わなければなりません。配当金はプラス、金利はマイナス。両者はお互いを食い合う存在です。

さらに、2018年からCFDでの配当金から外国税が差っ引かれるようになってしまいました。税率は10%。これが地味に痛い。

以上のことを諸々含みまして「実質の配当利回り」を計算してみました。ただこれ、それほど精緻なものじゃありません。非常にざっくりとした計算です。配当関連の感触を掴むためのものです。
それでは見てください、ドン!

銘柄レバ2利回り現物利回り1株の配当年間配当週間金利年間金利配当-金利株数1年間の配当
1F8.40%4.56%1560006014840
2T7.20%5.48%491961521445720
3GE4.32%2.52%124800489432
4HPQ4.16%2.49%135200528416
5GM4.00%3.44%381521521004400
6PFE4.00%3.72%33132152805400
7VZ3.84%4.53%5823221041283384
8KO3.84%3.21%37148152964384
9MRK2.64%3.33%481922104883264
10CSCO2.40%2.89%28112152604240
11INTC2.24%2.51%27108152564224
12GAP2.00%2.77%2392152405200
13CVX-0.36%3.26%1084329468-361-36
14XOM-1.12%3.54%773087364-562-112
15IBM-1.28%3.65%15060014728-1281-128
16PG-1.84%3.06%682727364-922-184
まあゴチャッとした表。説明が必要ですね。

見てほしいのは2列目のレバレッジ2倍時の配当利回り、それから3列目のレバレッジ1倍現物で保有する場合の配当利回りです。4列目以降は計算のための細かいデータです。

2列目と3列目を比べると、レバ2倍で買うのだから配当利回りも全銘柄2倍になるかと思いきや、利回りがマイナスに落ちている銘柄がありますね。配当利回りがマイナスってどういう状況なんでしょうか、金利との兼ね合いでこうなってしまうんですね。こういう銘柄はCFDでの長期投資には向きません。

またレバ2倍で利回り2%台もちと辛い。2倍のリスクを背負っているのだから、利回りももう少しはほしいところです。よってこれらも却下かな。

残ったのは、金利引かれても税金引かれても配当利回り3%以上に踏みとどまった上位8銘柄です。ですが、うち7銘柄は既に持っている状況。保有していないのはKO、コカコーラだけのようです。

はい、2月に購入する銘柄はコカコーラに決定、かな?

まあ本当にそうするのかどうかはまた2月になってみないとわかりません。ぼくの購入銘柄の決め方といいますか、やり方はこうやって適当にデータを並べて計算して、って感じです。いつもこう。

しかし、配当利回りが8%超えたりマイナスになったり、現物よりももっと頭を使って銘柄を選んでいく感じが外国株CFDの面白いところです。外国税まで課せられてまた一層難しくなりましたが、ぼくは続けていきますよ。

以上、オザワークスでした。 



明朝-11度。仕事行きたくない
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿